週刊WEBマガジン岐阜人(ぎふびと)

岐阜人(ぎふびと)は、岐阜県のチャレンジし続ける中小企業経営者を紹介する週刊WEBマガジンです。

【Vol.12】事業の柱をいくつも育て、環境変化を乗り越える!~玉川窯業株式会社(多治見市) 中島竹壽さん~

スポンサードリンク

第12回となる『岐阜人(ぎふびと)』は多治見市笠原町から、玉川窯業株式会社の代表取締役 中島竹壽(なかしまたけひさ)さんを紹介します。

多治見市笠原町は、タイル製造の全国シェア8割を占める「タイルのまち」です。

昨年6月には同町に「モザイクタイルミュージアム」がオープン!開業から一年で来場者数15万人を突破する、人気スポットに成長しています。

モザイクタイルミュージアム

注)撮影した日(6月26日)は定休日のため閑散としていますが、普段は平日でもた人が訪れているとのこと。

玉川窯業(株)も「タイルのまち」笠原町で、長年にわたってタイル製造を行っています。国道387号線を通ると、同社の看板がドーンと目に入ってきます。

玉川窯業看板

こちらが代表取締役の中島竹壽さん。

昭和49年に先代社長が引退し、22歳の若さで社長に就任。今年で社長業43年目とのこと!!

玉川窯業株式会社 中島竹壽さん

社長に就任された時代は、まさにオイルショック真っただ中。ご存知の通り、タイルを始めとした陶磁器は”焼き物”と言われるように、多くの燃料を必要とします。

社長になって早々に「燃料代高騰」というピンチを迎えた中島さんは、省エネ設備を導入するため、設立以来初めて金融機関から借り入れを行う決断をします。

「当時は先が見えない中で借金を背負い、とても苦しかった。その後姉歯事件やリーマンショックなど何度か経営環境が厳しい時期を迎えたが、この時の経験があったから乗り越えられた」、と中島さんは振り返られます。

スポンサードリンク

 

工場内も見学させていただきました。

型押しされ、釉薬を施されたタイルが、工場内に埋め尽くされています。

焼成前タイル

その隣には、長さ35mにおよぶトンネルキルン(焼成炉)が稼働していました。これでも、業界の中では短い部類に入るとのこと!

ここをゆっくりと通過することで型抜きされたタイルが焼かれ、冷却されることで完成に至ります。

トンネルキルン

同社の代表的なヒット商品といえば、『カルセラ』。業界で初めてリフォーム用外壁材分野に進出するために開発された製品です。

その名の通り水に浮くほど軽いタイルで、構造体への負担が軽いうえ、運搬・施工の際にも軽くて使いやすい製品となっています。

カルセラ

こちらは、光の陰影が”おりなす”イメージで開発された製品『オリナス』。

2011年にグッドデザイン賞を受賞!

f:id:kuon-manage:20170629115744j:plain

このように、製品ラインナップを充実するとともに、最近ではエンドユーザー向けにネット通販に注力しています。事業の柱をいくつも育てることで、環境変化に耐えうる経営体質づくりを目指しています。

www.tileshop-tamagawa.com

今後も人口減少に伴う建設市場の縮小など、タイル製造業をとりまく環境は厳しいことが予想されます。

そのような中においても企業として生き残るためには、「チャレンジし続けること大切」、 「今が順調でも、将来まで安泰ということはあり得ない。環境の変化に備え、順調な時に新しい種を蒔いておくことで、チャンスに巡り合える。」と中島さんは語ります。

現在すでに、将来に向けた種をいくつか蒔いているとのこと。近い将来、それらの種が芽を出して、花開くことを楽しみにしたいと思います!

↓玉川窯業の公式サイトはこちら!

www.tmgw.co.jp

Copyright © Gifu-bito All Rights Reserved