週刊WEBマガジン岐阜人(ぎふびと)

岐阜人(ぎふびと)は、岐阜県のチャレンジし続ける中小企業経営者を紹介する週刊WEBマガジンです。

【第18回】末永く使っていただける無垢材キッチン用品を届けたい!~woodpecker(北方町)福井賢治さん~

スポンサードリンク

第18回となる『岐阜人(ぎふびと)』は、無垢材の各種キッチン用品を製造販売している、woodpecker/ウッドペッカーの福井賢治(ふくいけんじ)さんをご紹介します。

ウッドペッカー福井賢治氏

woodpeckerの工房は岐阜市の西隣、本巣郡北方町にあります。

福井さんを訪ねたのは8月上旬(8/10)でしたが、前週の7月31日(月)まで京都タカシマヤの『木のある暮らし展』に出展していたとのことで、ようやく「地元に帰ってひと息」というタイミングでの訪問でした。

www.hello-woodpecker.com

こちらが、woodprckerの代表的アイテムである「いちょう木のまな板」。

シンメントリー(左右対称)でない緩やかな曲線状のかたちが特徴的となっています。無垢材を使用し、職人の手仕事で仕上げているので、一つとしてまったく同一のものはありません。

いちょうの木のまな板

「いちょうの木のまた板」開発のきっかけは、お子さんが産まれたタイミングで奥さまのためにつくったことが始まりとのことだそうです!

奥さまに大変喜ばれたことから大いに手ごたえを感じ、地元のハンドメードマーケットに出店。こちらでも思った以上に好評を得て、今では150社以上のインテリアショップやライフスタイルショップで取り扱われるまでの人気商品に成長しています。

例えば、ネットショップ&ライフスタイル情報サイト『北欧、暮らしの道具店』では、専用ページまで設けられています。

hokuohkurashi.com

その他の商品としては「山桜のカッティングボード」や、

山桜のカッティングボード

「ケヤキのトレー」、

f:id:kuon-manage:20170821121710j:plain「ひのきの洗濯板」などがあります。

いずれの商品も無垢材を使用していますが、それぞれの用途に最適な木材を選定し、一つひとつ丁寧につくりあげられています。

ひのきの洗濯板

スポンサードリンク

 

福井さんが大切にしているのは、お買上げいただいた商品を「日常の暮らしの中で毎日使っていただく」とともに、「できるだけ長く使い続けてほしい」ということ。

そこで同社では、お買上げいただいた商品について「削り直し」や修理のサポート体制を整えています。詳細はWebサイト上でも説明していますが、より多くの人に「大切に」「末永く」お使いいただくため、今年度には専門のパンフレットも制作し、ユーザーや販売店向けに配布をしています。

いちょうの木のまな板パンフ

冊子の中では、毎日使う際のお手入れ方法が、写真入りで紹介されています。

「使う前に水で濡らしたほうが良い」なんて、初めて知りました!

いちょうの木のまた板パンフ2

福井さんの家は、お祖父さんの代から仏壇や神輿(みこし)の製造や修復・修繕を行っていました。仏壇や神輿は、「つくって、納めておしまい」ではなく、そこからお客様との長いおつきあいが始まります。

つくる製品こそ違えど、「つくって、売っておしまい」ではなく、そこから「末永く使い続けてほしい」という思いを持ち、「長く使っていただくためのアフターサービス」にも力を入れているのは、お祖父さんの代から続く価値観が受け継がれているのだと、福井さんのお話を聞いて強く感じました。

もう一つ、福井さんが力を入れていることは、催事やイベントを通じた対面販売。

4月下旬、私がたまたまJR名古屋タカシマヤを訪れた際には、『“ひと手間”のある暮らし展2017~It’s My Life~』に出店中の福井さんにばったり出くわしました!

JRタカシマヤ催事

こちらが、当日撮らせていただいた催事売り場の模様。

JRタカシマヤ催事2

全国各地で開催される催事・イベントは、単発のものから年に一回のものなど様々。

その中でも、福井さんがほぼ毎月出店されているイベントといえば、岐阜市柳ヶ瀬にて第三日曜日に開催されている『サンデービルジングマーケット(通称”サンビル”)』です。

ysbmkt.com

同イベントは、8月20日(日)の開催でちょうど36回目、丸3年を迎えました。

福井さんは、参加の際はほぼ同じ場所で出店しており、過去に商品を購入されたお客様は、”サンビル”会場を訪れることで商品の使い勝手についての感想を伝えたり、お手入れ方法などを聞くことが可能となっています。

いくらスマホ・SNSでのコミュニケーションツールが発達・普及しようとも、究極のコミュニケーション手段は、やはりフェイス to フェイス。「お客様の声」を直接聞ける場として、これからも福井さんは『サンデービルジング』を始めとした催事・イベントに積極的に参加される予定です。

「直接商品を見て購入したい」、「つくり手の思いを直接聞いてみたい」とお考えの方は、ぜひ公式サイトから出店イベントをチェックしてみてはいかがでしょう?

↓『woodpecker(ウッドペッカー)』の公式サイトはこちら!

www.hello-woodpecker.com

Copyright © Gifu-bito All Rights Reserved